外車のエアコン修理はSun Eightへご相談下さい!
真夏の絶望…エアコンから出るのは生ぬるい風だけ。
「とりあえずガス補充」で、本当に解決しますか?
根本原因を見つけないと、来年も同じことの繰り返しです。
広島県三原市、尾道市、福山市エリアで輸入車にお乗りの皆様、こんにちは!株式会社Sun Eight(サンエイト)です。
うだるような暑さの中、愛車のエアコンをON!…なのに、吹き出し口から出てくるのは、期待を裏切る生ぬるい風だけ。夏のドライブで、これほど絶望的な瞬間はありませんよね。
「ガスが抜けただけかな?補充すれば直るだろう」そう考える気持ち、よく分かります。しかし、輸入車のエアコン不良は、そんなに単純ではないケースがほとんど。根本原因を突き止めずにガスを補充しても、またすぐに抜けてしまい、お金と時間を無駄にするだけになってしまいます。
その不調、本当にガス漏れ?エアコン不良の3大原因
輸入車のエアコンが効かなくなる原因は様々です。ベンツ、BMW、アウディなどで特にご相談の多い原因を3つご紹介します。
原因①:エアコンガスの漏れ【最も多いが、原因特定が重要】
最も多い原因ですが、問題は「どこから漏れているか」です。コンプレッサー、コンデンサー、ホースの接続部など、漏れの候補は多数。闇雲にガスを補充するのではなく、蛍光剤入りのガスを使って漏れ箇所を正確に特定する「リークテスト」が不可欠です。
原因②:コンプレッサー本体の故障【エアコンの心臓部】
エアコンガスを圧縮し、循環させる心臓部がコンプレッサーです。内部の故障や、ON/OFFを切り替えるマグネットクラッチの不具合が原因で、全く冷えなくなることがあります。作動時に「ウィーン」という異音がしたら要注意。高額になりやすい部品ですが、リビルト品(再生品)を活用することで費用を抑えることも可能です。
原因③:電気系統のトラブル【複雑な輸入車ならでは】
「ガス圧は正常、コンプレッサーも動いている、なのに冷えない…」そんな時は電気系統のトラブルを疑います。圧力センサーや温度センサー、コントロールユニットなど、複雑に絡み合った電子制御が、エアコンの作動を妨げているケースです。こればかりは専門の診断機がないとお手上げです。
「冷えが悪い」「エアコンを付けるとカビ臭い」…その原因、実はガス漏れではなく「エバポレーター」の汚れかもしれません。エバポレーターは車内にある熱交換器で、結露しやすくホコリやカビの温床になりがちです。
専用の洗浄剤とカメラを使ってエバポレーターを直接洗浄し、エアコンフィルターを交換するだけで、冷えとニオイが劇的に改善することがあります。本格的な修理の前に、まず試してみたいメンテナンスです。
気になる修理費用と作業時間
Sun Eightでのエアコン修理費用の目安です。まずは正確な診断から始めましょう。
エアコンシステム診断(専用診断機使用): 5,000円~
ガス補充 + 漏れ止め剤注入: 約15,000円~
コンプレッサー交換(リビルト品使用): 約80,000円~
※上記は一例です。車種や故障箇所により費用は変動します。必ず事前にお見積もりをご提示し、ご納得いただいてから作業を開始します。
まとめ:快適な夏は、信頼できるエアコン診断から
輸入車のエアコン修理は、原因を正確に突き止める「診断力」がすべてです。安易なガス補充でその場しのぎをするのではなく、根本原因を解決して、来年も再来年も安心して夏を迎えませんか?
三原市、尾道市、福山市でベンツ、BMW、アウディなどのエアコン不調にお悩みなら、ぜひ私たちにご相談ください。
愛車のエアコン健康診断を定期的に!
ご相談・お見積もりは無料です。
無理な営業は一切ありませんので、安心してお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話でも受け付けております。
TEL: 050-1726-6791








