電動スライドドアが動かない?シャラン・トゥーランで増えているトラブル傾向とは
雨の日、子供を抱っこしてスイッチを押しても、ドアは沈黙…
そのストレス、シャラン/トゥーランの"あるある"です。
高額修理になる前に、原因と賢い対処法を知っておきませんか?
広島県三原市、福山市、東広島市、そして尾道市エリアのフォルクスワーゲンオーナーの皆様、こんにちは!輸入車対応の整備工場、株式会社Sun Eight(サンエイト)です。
たくさんの荷物や、お子様を抱っこしたままでもスムーズに乗り降りできるパワースライドドア。シャランやトゥーランの最大の魅力の一つですよね。しかし、その便利な機能が、ある日突然動かなくなると、途端に大きなストレスに変わります。
「またか…」と、手動で重たいドアを開け閉めしている方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、そんなシャラン・トゥーランのスライドドア不具合でよくある原因から、修理費用、そして日頃からできる簡単な予防策まで、専門店の視点から詳しく解説します。
⚠️ まずはセルフチェック!あなたの不具合はどのタイプ?
修理に出す前に、まずは症状を確認してみましょう。原因を特定するヒントが隠されています。
【スライドドア不具合 チェックリスト】
- ☐スイッチを押しても「ジー」と音はするが、動かない。
- ☐スイッチを押しても、全くの無反応・無音。
- ☐途中で止まったり、閉まりきらずに少し戻ってしまったりする。
- ☐ドアが閉まっても、半ドア警告灯が消えない。
- ☐手動で開け閉めするのが、以前より明らかに重い。
🔧 プロが解説!スライドドア故障の3大原因
チェックリストに一つでも当てはまったら、内部の部品が故障している可能性が高いです。特に多いのが以下の3つです。
ワイヤーケーブルの断線・ローラーの破損【最も多い】
ドアを動かすモーターの力を伝えるワイヤーが、長年の使用で伸びたり、切れたりするのが最も多い原因です。「モーター音はするのに動かない」という症状は、ほぼこれが原因。また、ドアを支えるローラーの樹脂部分が割れて、動きがガタガタになることもあります。
ドアロックアクチュエーターの故障
ドアを「ガチャン」と最後に引き込み、ロックするための部品です。これが故障すると、ドアが閉まりきらずに半ドア状態になったり、警告灯が消えなかったりします。電気的な故障が多く、部品交換が必要になります。
コントロールユニット・配線の不具合
スイッチを押しても全く反応がない場合、スライドドアを制御するコンピューター(コントロールユニット)や、ドアと車体をつなぐ配線の断線が考えられます。診断には専門のテスターと知識が不可欠です。
意外と多いのが、後部座席のドア内側にある「チャイルドロック」がONになっているケース。この場合、外からは開きますが、中からは開きません。「故障かな?」と思ったら、まずここを確認してみてください。また、日頃からドアのレール部分を綺麗に掃除しておくだけでも、部品への負担が減り、故障予防に繋がりますよ。
気になる修理費用は?
Sun Eightでのスライドドア修理費用の目安です。ディーラーのようにユニット丸ごと交換ではなく、原因となっている部品だけを交換することで、費用を抑えることが可能です。
ワイヤー・ローラー交換: 約50,000円~
ドアロックアクチュエーター交換: 約40,000円~
コントロールユニット交換: 約60,000円~
※上記は一例です。車種や故障箇所、使用部品により費用は変動します。正確な料金は診断後にお見積もりいたします。
まとめ:家族の笑顔のために、ストレスのないスライドドアを
シャランやトゥーランのパワースライドドアは、家族のための便利な機能です。その機能がストレスの原因になってしまっては、元も子もありません。不具合を感じたら、我慢せずに専門家へ相談することが、快適なカーライフを取り戻す一番の近道です。
株式会社Sun Eightは、三原市、福山市、東広島市、尾道市エリアのVWオーナー様にとって、気軽に相談できる「街の頼れる整備工場」です。ゴルフやポロの整備で培った豊富な経験を活かし、あなたの愛車をサポートします。
「うちのシャラン、スライドドアの調子が悪いんだけど…」
ご相談・お見積もりは無料です。
無理な営業は一切ありませんので、安心してお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話でも受け付けております。
TEL: 050-1726-6791








